ケヅカテツオダンスアカデミーBLOG
寒い!
(2008-11-28)
最近、本当に寒くなってきましたね
我が家では新しい布団も購入し、防寒用意は万全です
日曜日は越川先生も書いてましたが、日頃お世話になっている大山組の引退試合ということで
とても印象深い日になりました。本当にお疲れ様でした
僕たちカップルにとっても今年最後の競技会で、結果は決勝7位
最上とは言えませんが、今年一年無事に競技を終えられてホッとしてます
’08年の僕たちは本当に山あり谷ありの成績で試行錯誤の連続
来年こそは飛躍の年に出来るようにオフシーズンにしっかり基礎固めを頑張ります
ちなみに気合十分の日記を書いていた芽利先生達は決勝3位
横山
スポンサーサイト
横山
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
引退
(2008-11-24)
昨日は
東部日本スタンダードの
試合がありました
その日は
元ケヅカダンスの先輩
大山・吉岡組最後の試合
でした
(引退です)
表彰式の後
セレモニーがあり
胴上げ、大山組のデモ等
とても感動的でした
試合の後
中泉組・横山組・正藤組と
僕たちでお祝いの
食事会
2次会3次会と
盛り上がりました
大山先生吉岡先生
長い間お疲れ様でした
ちなみに僕の試合の結果は
準決勝でした、
応援してくれた皆様
有難うございました
越川真人
越川
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
# 頑張るぞぉ~!
(2008-11-21)
最近急に寒くなりましたね~
芽利です
冷え性の私にとって、つらい季節になってきました
皆さん風邪はひいていないですか
?
今週末に、モダンの東部日本戦があるのですが、それで今年の競技会は最後になります。
モダンって、本当に楽しいですよね~
私は、もともとラテンダンサーですが、両方できるって本当にいいですよね
まあ、それも、リーダーの繁先生が上手なおかげで、私も楽しく踊れているわけなんですけど・・・
感謝、感謝です
まあ、モダンに限らず、ダンスって、練習していると、
ある時突然「あ、なぁるほど
!!!」って分かる時がありますよね
最近、それがありまして、そんな時って、本当に嬉しいです
これがあるから、ダンスってやみつきになっちゃう、みたいな
いままで、いっぱい習っていたはずなのに
、やっと本当に自分のものになった感じのする、
そんなヒラメキ
の瞬間って、いきなりっていう風にやってくるのが、不思議ですね
やっぱり、努力して頑張らないと、ご褒美
は、やって来ませんネ
やっぱり、ダンスっていいですね~
芽利
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
満腹です(^u^)
(2008-11-18)
この写真
なんだかわかりますか
『酉の市』
です
新宿にある花園神社に
昨日、営業が終わってから
行ってきました
初めて行った酉の市は
遅い時間にもかかわらず
大勢の人と
夜店が出ていました
沢山の熊手が売られている
様子はちょっと感動です
お神輿マニアの僕としては
大きなお神輿も見れて
満足でした
ちなみに広島焼を
買って食べましたよ
越川
越川
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
大興奮!!!
(2008-11-17)
昨日は久々の休日だったので、リフレッシュがてらキックボクシングを観戦してきました
それというのも、私たちカップルの知り合いが試合に出場したからなんですが、実は二人とも
格闘技観戦は素人で最初は場の空気をつかめず、ボーっとしていたのですが
2戦・3戦と観ているうちに興奮状態に
いつの間にか、僕よりも前のめりになっていたマイパートナー:芙美さんは帰りにはすっかり
キックボクシングの虜になった模様で、駅のホームで僕相手にボディブローを打ち込んでいました
キックの選手の方々の必死な闘いを観て、自分達も命懸けでダンスに打ち込まねば
と気持ち新たになった日曜日でした
横山
横山
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
綺麗です!!
(2008-11-15)
ここ数日
大きなダンボール
が
4回届きました
中身は
『胡蝶蘭
』
先日行われた
統一全日本で
成績がよかった先生たちから
鉄雄先生と千恵子先生に
お礼で届いたものです
なので今スタジオは
胡蝶蘭でいっぱいです
送ってくれた先生方
有り難うございます
僕も
素晴らしい成績をとって
胡蝶蘭を送れるくらい
頑張りたいです
越川
越川
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
(2008-11-13)
こんばんは
ケヅカのスタジオの、向いのビルの入り口にある池に、掌くらいの大きさの亀
が住んでいます。
あれって、ミドリガメなのかしら・・・
それにしては、大きい
んですよね
もっと、温かい時期
には、池の中の岩に上って、よく甲羅干しをしていたのですが(ウーン
ってすっごい首が伸びるんですよね
)、最近は、なかなか顔を見せないので、残念
亀も冬眠するんですかネ・・・
イギリスに留学
したり、コンペなどで遠出
したりすることが多いので、
何かペット
を飼いたくても、飼えないのが寂しい
んですよね。
で、かわりに、こうやって亀の観察を楽しんでいるわけです
もっと、出てきてほしいな
芽利でした
芽利
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
おいしかったです!
(2008-11-12)
寒い寒いと
スタッフのみんなで言っていたら
千恵子先生が鍋を作ってくれました
何鍋かというと
「白菜、玉ネギ、ジャガイモ、手羽先等など鍋」
でした
そこにお餅を入れてみんなで頂きました
ダンスの師匠でもあり
みんなの母でもある
千恵子先生
おいしかったです
ごちそうさまでした
今日は写真もはじめて入れてみたのですが
ちゃんと見れましたか
越川
越川
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
寒くなってきましたね!
(2008-11-11)
すっかり寒くなりました
先週から開設したブログですが、コメントや閲覧して下った皆様有難うございます
試合の応援コメント等嬉しい限りです
しかし、残念ながら日曜日の試合はあまり振るわず・・・
まあ、でも自分達なりの手応えはあったので、挫けずにkeep going
話は変わりますが、この時期っていつからコートやダウン系の重装備にチェンジするか
迷いますよね
「今日は寒いなあ」と厚着して出れば、周りはまだ薄着で自分が浮いているような
自意識過剰な羞恥心に囚われ、「まだコートは早いだろう」と若さをアピールすれば、帰宅の頃には凍えるような寒さに後悔の念が
これからの冬の季節、こんな毎日の葛藤に負けず、強く生き抜いていきましょう
横山
横山
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
なぜ越川真人!?
(2008-11-08)
なぜだかこのブログのプロフィールの所に
越川真人
と、出ているので、ブログを見てくれた方々から、
越川先生のブログですか
と言われるんですが
違います
ケヅカテツオダンスアカデミーのブログです
3年前ぐらいにパソコン
をスタジオで買った時、
スタッフのみんなより少し機械ものが詳しいということで
今ではケヅカのパソコン係に・・・。
(パソコンわからない)
その当時は僕もみんなと同じパソコン初心者でした
という事で今回もホームページの業者さんとの打合せを
担当しているのですが、
『ブログをつくって下さい』
と言ったのが僕だったので、僕の名前になったのでしょう
パソコンもダンスも勉強の日々ですね、
これからも更新していくので宜しくお願いします
越川
越川
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
私がはまっているもの
(2008-11-07)
こんにちは
。今日は、初めて芽利が書いてみたいと思います
。
ケヅカのホームページが出来て、とっても嬉しいです
。でも、ブログというものが初めてなので、勝手がよく分からないのですが・・・
。
ところで、最近だんだんと寒くなってきたので、夜食の湯豆腐
が私のお気に入りです
。
いろんなキノコや白菜などを入れたり、昆布でだしをとったりして、楽しんでいます
。
でも、もっと他にも入れるものがないかな
と思っています。
この日記を読んでくださった方で、何かお勧めがありましたら、是非教えて下さいね
芽利
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ブログはじめました!
(2008-11-06)
ケヅカダンスアカデミーのホームページ開設に伴いブログ始めました
本日は初日という事で当教室のスタッフの癒し系、横山がアップさせて頂きます
私事ですが、今週まで続けて四週連続試合です
流石に幾らダンスが好きでも
スタンダードとラテン交互に四週も続くと疲れます
成績も今のところ
みたいな・・・流れでいけば今週は良い筈
この流れを信じて日曜日は東部ラテンダンス選手権頑張ります
という事で、これからちょくちょく更新していきますので、当ブログ並びにケヅカダンスを宜しくお願いしますm(_)m
横山
:
コメント 5
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
:
カレンダー
10
| 2008/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
最新記事
JPCLブログ (03/21)
ユニバーサルグランプリジャパンオープンダンス選手権 (03/13)
ユニバーサル配信情報 (03/10)
ユニカビジョン (03/08)
3月グループレッスン (03/06)
最新コメント
内職在宅ワーク求人募集情報センター:新スタッフ登場! (04/18)
さくら:今年最後のビッグイベント! (12/25)
さくら:次は統一全日本! (10/31)
さくら:いざ浜松町へ (10/27)
勇:秘密の部屋? (10/26)
tsuchiya:秘密の部屋? (10/21)
勇:パーティーのお知らせ(´∀`*) (11/09)
プロフィール
Author:ケヅカテツオダンスアカデミー
~お知らせ~
グループレッスン約60分
中級:火曜日14:00
アマチュアカップル向け:金曜日20:00
カウンター
リンク
ケヅカテツオダンスアカデミー
日本プロフェッショナルダンス競技連盟
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
月別アーカイブ
2023年03月 (6)
2023年02月 (4)
2023年01月 (3)
2022年12月 (11)
2022年11月 (11)
2022年10月 (11)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (5)
2022年06月 (7)
2022年05月 (7)
2022年04月 (8)
2022年03月 (13)
2022年02月 (4)
2022年01月 (7)
2021年12月 (12)
2021年11月 (10)
2021年10月 (20)
2021年09月 (25)
2021年08月 (1)
2021年07月 (3)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年01月 (9)
2020年12月 (1)
2020年10月 (10)
2020年09月 (4)
2020年08月 (20)
2020年07月 (18)
2020年06月 (18)
2020年05月 (24)
2020年04月 (30)
2020年03月 (11)
2020年02月 (2)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (2)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (4)
2018年09月 (4)
2018年08月 (6)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (7)
2018年03月 (5)
2018年02月 (5)
2018年01月 (7)
2017年12月 (4)
2017年11月 (7)
2017年10月 (10)
2017年09月 (11)
2017年08月 (7)
2017年07月 (4)
2017年06月 (9)
2017年05月 (11)
2017年04月 (8)
2017年03月 (10)
2017年02月 (11)
2017年01月 (11)
2016年12月 (4)
2016年11月 (6)
2016年10月 (8)
2016年09月 (9)
2016年08月 (14)
2016年07月 (10)
2016年06月 (13)
2016年05月 (9)
2016年04月 (15)
2016年03月 (12)
2016年02月 (6)
2016年01月 (10)
2015年12月 (5)
2015年11月 (16)
2015年10月 (14)
2015年09月 (9)
2015年08月 (9)
2015年07月 (10)
2015年06月 (8)
2015年05月 (8)
2015年04月 (13)
2015年03月 (12)
2015年02月 (19)
2015年01月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (20)
2014年10月 (25)
2014年09月 (25)
2014年08月 (24)
2014年07月 (26)
2014年06月 (25)
2014年05月 (27)
2014年04月 (25)
2014年03月 (26)
2014年02月 (24)
2014年01月 (25)
2013年12月 (22)
2013年11月 (25)
2013年10月 (27)
2013年09月 (25)
2013年08月 (27)
2013年07月 (27)
2013年06月 (26)
2013年05月 (24)
2013年04月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (6)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (6)
2010年11月 (6)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (5)
2010年01月 (12)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年09月 (4)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (7)
2009年05月 (6)
2009年04月 (14)
2009年03月 (5)
2009年02月 (8)
2009年01月 (9)
2008年12月 (8)
2008年11月 (12)
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Powered By FC2ブログ